盛岡のCafeJazz 開運橋のジョニー 照井顕(てるい けん)

Cafe Jazz 開運橋のジョニー
〒020-0026
盛岡市開運橋通5-9-4F
(開運橋際・MKビル)
TEL/FAX:019-656-8220
OPEN:(火・水)11:00~23:00

地図をクリックすると拡大します
幸遊記NO.342 「アンダーパスの今夜はりんごハイボール」2017.7.31.盛岡タイムス
 盛岡りんごハイボールを店で提供してくれませんか!そう言いに来た広告社の人に誘われるまま、いいでしょうと返事をして話を聞いたら、盛岡産のりんごジュースとジンビームウイスキーを使ってのハイボール。昨2016年にレシピを考案した藤原和広さん(遊食屋FUJIオーナー)の店で、その一周年を記念した「盛岡りんごハイボールの日」(毎月22日)制定の集いがあるというので参加した。
2杯飲んだら次の1杯無料になるスタンプラリー(7/21~9/20)でいろんな店を飲み歩こうというもの。PR大使は、盛岡りんごハイボール・テーマソングを歌う男女(夫婦ペア)の「アンダーパス」と、タレントの「フジポン!」ハイボールの日と定めた22日は、考案者の名「FUJI」ではなく、りんごの「ふじ」からだそうで、その、ふじの原木は今でも盛岡農業試験場にあり、そこからふじの栽培が全国的に行われるようになったらしい。その盛岡りんごハイボールのPR大使の一人、フジポンさんは、父が盛岡農試の職員であったことから彼女もそこでポン!と生まれ育ったと言って皆を笑わせた。その時僕が思い出したのは何十年か前、黄色いりんごの新種を岩手県が開発した時、その名付け会議に何故か僕も呼ばれて県庁に行った記憶!。それはさておき、アンダーパスは「今夜はりんごのハイボール」を唄い、自分たちのステージでは最初にこの曲を唄っていますとPR。
 盛岡駅地下道で歌っていた北上の後藤雅弘さんとゴスペルのシモンズ・カンパニーで歌っていた鳩岡美香さんがアンダーパスを結成した頃、美香さんは、ピアニスト・坂本千恵さんと「ティアラ」というユニットの活動もやっていて2004年から2005年の一年間程、開運橋のジョニーに出演。鳩岡さんのオリジナル曲や歌に将来性を感じた僕は、2005年ジャズ批評誌の女性プレイヤー最前線特集にパーカッション・ヴォーカリストとして紹介記事を書いた。その後彼女はアンダーパスに主力を置き、2008年米作りの人達に捧げた「大地の唄」、2009年NHKのみんなのうた「たらりら」、2010年「わんこきょうだい・いぬではございません」、2012年三陸復興応援ソング「One」、2016年岩手国体応援ソングの「ビクトリー」他、様々な岩手プロスポーツ応援ソングを発表し続けている。



戻る
Copyright (c) 2005 Jazz & Live Johnny. ALL rights reserved.